
昨年11月に東海地区初上陸した「バウムクーヘン」博覧会ですが、今年も開催が決まっています。
今年も昨年同様、場所は松坂屋名古屋店・本館7F催事場。期間は11月3日(火・祝)~9日(月)です。
今回はそんな『バウムクーヘン博覧会2020in松坂屋名古屋店』でぜひチェックしたい、注目のバウムクーヘンを紹介します。
①「バウムウントバウム(兵庫)」の『ツヴァイ プレーン』
「#バウムウントバウム」期間限定ショップ
「#バウムクーヘン」専門店BAUM u. BAUM (バウムウントバウム)。「#製菓マイスター」が一層一層丁寧に焼き上げたバウムクーヘンを♪◎1/8(水)~14(火)
◎本館地階 洋菓子売場 スイーツイベント#神戸 #六甲道 #井谷グランシェフ pic.twitter.com/H7PRhIzmux— 神戸阪急 (@kobe_hankyu) January 8, 2020
ドイツ製菓マイスターの井谷グランシェフにより、丁寧に焼き上げられた正統派のバウムクーヘンです。
マーガリンやショートニング、ベーキングパウダーを使わず、見た目の美しさも抜群です。
バウムクーヘンはユーハイムだと思っていましたが、先日京都のデパ地下で買ったバウムクーヘンは、本物でした。丁寧で質の良い物だと一口食べてわかります。こんなバウムクーヘンを求めてました。
お店は六甲道にあるみたいなので、神戸方面に行ったら立ち寄りたい。#井谷眞一 #バウムウントバウム pic.twitter.com/5aNsTJavHR— ☆ゆぅしゃん (@yuucean) August 10, 2020
なかなかダンディなシェフが作ってらっしゃるみたいです。
一昨日みいなが紹介してくれた灘区のお店のバウムクーヘン食べてみました☆バウムクーヘンとスポンジケーキのような食感と味が同時にする、卵の優しい味と香り、縁の糖衣と一緒に食べた時の味が絶妙😋めっちゃ美味しいので皆さんもぜひ☆#バウムウントバウム#灘区 #神戸#六甲道 #新在家#KOBerrieS pic.twitter.com/oTFSEqYv8t
— 熱気バモラ(BMT)@神戸LOVER (@asaminamiwota) December 27, 2018
そうなんです!絶妙な食感がたまらない1品。ぜひ名古屋でも味わいたいですね。
大爆発しました🙌🤯🤯🤯🤯🤯🤯
感謝しながら、おやすみなさい☺️🌸#バウムウントバウム pic.twitter.com/zzSVYlF3xB— さか (@815Arhi) September 24, 2018
大人気の「バウムウントバウム」の中でも代表的な商品がツヴァイベルゲ(プレーン)です。
②「匠工房ホープ(愛知)」の『プリティプリン』
匠工房ホープ『メロン型バーム プリティメロン』『レアクーヘン』 http://t.co/MIZXXD261e pic.twitter.com/iu7TalVuNb
— スイーツそのべ (@sweets_sonobe) September 21, 2015
地元愛知からはチョコレートでメロン風にアレンジされたキュートな1品です。
名古屋コーチン卵や北海道バターを使用していて、味のレベルも高水準。子どもたちにも大人気間違いなしですね。
この投稿をInstagramで見る
昨年の「バウムクーヘン博覧会」でも好評を博しています。売り切れ続出との情報もあるので、ぜひ早めにゲットしましょう。
ぷ~の顔の大きさと変わらないね(笑)#メロンバームクーヘン pic.twitter.com/rDSiluDy5k
— ましゃか (@ma_sya_ka) April 16, 2018
かわいいフレンチブルドックくんも不思議そうに見てますねw
お母さんありがとう#母の日#匠工房ホープ #満月型バウムクーヘン pic.twitter.com/Wgv54leEyi
— めぽ (@mepororo) May 10, 2020
姉妹商品(?)の満月型のバウムクーヘンも販売されているようです。「バウムクーヘン博覧会」でも出品されると良いですね。
③「VIVANT(福井)」の『ショコラバー』
Chocola Bar~ショコラバー~
バウムクーヘン博覧会で購入したショコラバー。この見た目のかわいさよ✨バウム戦隊Chocola Bar✨
なんつって 笑🤦♀️#バウムクーヘン pic.twitter.com/hJyx6APFxx— naonao* (@25sopisda_wic25) December 7, 2019
こちらはアイスバー型のバウムクーヘン「ショコラバー(5本入り)」です。
1本1本かわいらしくデコレーションされて、食べてしまうのももったいないですね。
昨日の戦利品スイーツをご紹介。
一見、アイスキャンディーに見えますが、これはバウムクーヘンなのです。福井市にある「VIVANT~びばぁーん~」さんの『ショコラバー』です。めっちゃ可愛くないですか?https://t.co/C8xMsQrIVD
・・・これ👓デザインのアイシングでフェスで売ってくれないかなぁ。 pic.twitter.com/Sh8aDPkmw9
— がちゃ子(おでん) (@gacha_chinatsu) January 27, 2019
地元福井のショップでは、小分け売りもされているようですね。
出雲大社福井別院にあるスイーツ店VIVANT(びばぁーん)のChocola Bar ~ショコラバー~ 美味しかった(^^)v
四角いバウムクーヘンにアイスみたいにバーが刺さっていて食べやすい。250円。 pic.twitter.com/Nuj9F0Ptav— 福井県を英語のHPで紹介 (@discover291) September 22, 2020
バーがついているので、食べやすさも抜群。地元では有名なスイーツ店のようです。
VIVANT 〜びばぁーん〜福井市渕2丁目 のショコラバー🍰 1ヵ月前にテレビを見てすぐ注文してやっと届いた❣️うまいうまいうまいよぉぉぉ😋#バームクーヘン #ショコラバー #チョコ #ストロベリー pic.twitter.com/o6jRlfB26L
— でぶーん (@DeBoom12) December 29, 2019
ネット販売もされているようですので、書いそびれた方は、ネット購入もありですね。
バウムクーヘン博覧会2020in松坂屋名古屋店のおすすめ3選【まとめ】
バウムクーヘン好きだけでなく、そうでない方も必ず1つはかって帰りたいなる「バウムクーヘン博覧会」が名古屋にもやってきます。
そのほかご当地バームクーヘンやインスタ映え抜群の抜群のなど。150以上のバームクーヘンが一同に介するこのイベント。
どれもよりすぐりのブランドばかりですので、ぜひ足を運んでみたいですね。
会場には各県を代表する銘柄商品を食べ比べできるテイスティングのコーナーや、バウムクーヘン作りが体験できるコーナーなども用意されているようなので、ぜひ足を運んでみたいですね。
以上、『バウムクーヘン博覧会2020in松坂屋名古屋店のおすすめ3選』。。。でした。